さて、学会。
空港でタクシーの運ちゃんにホテルの名前と場所を告げる。すると、
“What? It's not a good place”
へ?San Diego にそんなところあるの?
“You really have to use a taxi around there”
田舎暮らしで平和ボケしていた私には思いも寄らなかったのだが、どうやら San Diego のダウンタウンから見て南東のエリアは、かなり物騒な場所とのこと。日中はともかく、暗くなったら歩くような場所ではないらしい。
歩いてみた >とりあえず、日中
・・・ちょっと怖い(;_;)
ぼろぼろの服を着て路上に佇んでいるおっちゃんたちが結構目に付く。リヤカーを引いている人も多い。コンクリートの壁は落書きだらけ。
ホテルの受付のお兄さんにも
“I highly recommend a taxi”
と忠告されたのだが、このホテルを選んだ理由は、会場からの近さと安さ。歩いて20分、走れば10分(^o^)
歩いてみた >帰り道、夜7時半
・・・かなり怖い(;_;) 昼間のおっちゃんたちに加えて、怖そうなおにいちゃんたちがあちこちでたむろっている。地図なんか出そうものなら、速攻で囲まれそうな雰囲気だったので、勘を頼りに、できるだけふてぶてしく歩いてみる。
「俺は地元の人間だぜ、ベイビー」
みたいな(^_^; 2日目までは気合で乗り切ったのだが、
いらんことに気を遣うためか、精神的にえらいこと消耗するので、ホテルの近くにバス停を発見した3日目はバスを使ってみた <意地でもタクシーは使わない
・・・別の意味で怖い(;_;) 途中までは良かったのだが、トロリーの駅で客層が一変。大声で叫ぶおばちゃん。やたらと周りに話しかけようとするおっちゃん。
精神的消耗度、さらにアップ(;_;) 次の晩、とあるオフ会の時にこの話をしたら、やはり良識ある研究者の皆さん、自分ならタクシーを利用する、というので、
「せっかく安いホテル取ったのに、タクシー使ったら意味ないじゃないですか」
と主張したところ、
「でも、襲われて身ぐるみ剥がされたら、もっと意味ないでしょ」 ごもっとも。
ついでに、昨日 Department の事務のおばちゃんとその話をしていたら、San Diego 出身の彼女、ホテルの場所を聞くなり、
“Logan Avenue?? …You are so brave…”
まあ結局、今回は自分の運の良さと走力を信じて、最後まで徒歩とバスで頑張った訳で、誰か褒めてください m(_ _)m
------------------------------------------
実は、よく考えたら、去年も Atlanta で同じ目に遭っているのだった。
なんのために毎年こんなアホな状況に身を置くのか?
「こんな安いところを予約できたんだぞ~」というただの自慢のため <大莫迦
でも、ほんとに怖かったので、来年からはヤメ。
- 2007/11/10(土) 05:22:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
-
|
-
|
これだと、あっちが「現実空間」で、こっちが「仮想現実空間」ですね。
ちなみに、サンフランシスコまで北上すると「仮装現実空間」が待ってるはず。
- 2007/11/10(土) 05:34:55 |
- URL |
- Seita #45zTKBr6
- [ 編集]
学会出発前は、うちの Department も「仮装現実空間」でしたので、
仮装現実空間
↓
現実空間
↓
仮想現実空間
といった感じでしょうか。
どれが一番怖いかは、意見の分かれるところですね。
- 2007/11/10(土) 05:41:07 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
NYに家族で遊びに行った時、クィーンズ地区のホテルに泊まったのですが、最寄りの駅までヤバイ感じでした。ホテルの人が駅までは送迎してくれました。帰りは「駅から電話しろ。絶対歩いて帰ってくるな」と言われました。
一昨年、UCSF Mission Bayキャンパスに行った時は、観光案内所のオッサンに教えられたバス停で降りたら、工場の跡地と倉庫ばかりの広大な土地の真ん中でして、そこから目的地まで徒歩20分。人も車も通ってなくて、昼間だったけど、ここで誘拐されたり、殺されたりしたら、絶対見つからんな、と思いました。
- 2007/11/10(土) 14:05:10 |
- URL |
- iMac #ZTY.ycfI
- [ 編集]
どこに行っても人だらけの日本とは違って、こっちは
>殺されたりしたら、絶対見つからんな
という場所、いっぱいありますよね。
他の人ならいざ知らず、ホテルの人に「この辺りは危ない」と言われると、説得力あります。うちのホテル、他にも学会参加者らしい人が結構泊まっていましたが、自分以外に徒歩で往復していた人は見かけませんでした。以後、気をつけます。
- 2007/11/11(日) 17:36:15 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
ハーレムがなんぼのモンじゃと、肩をいからせて侵入した空手の達人は未だに帰ってきていないようです。当時の話ですが、あの辺の名門大学でポストドックをしている日本人が十数家族いて、ホールドアップとかの被害を受けていないのは一家族だけと聞いたような気がします。一番ひどい被害は、バスを待っていたら近所の二階から狙撃されて大怪我をした、って話でした。
マジ、挑戦というタイトルを降ろして無謀に変えた方が・・・・。
- 2007/11/12(月) 12:39:14 |
- URL |
- alchemist #BII0nnzM
- [ 編集]
70年代に熊本から大阪に出た。
何度ビビッたことか・・・。
今、そこを歩くと懐かしい!
アメリカは、怖さがリアル。
コワア~~!!
まさに、ポリさんの運の良さと走力だけが頼みではないの・・・。
知っている人がそんな体験をしているなんて信じられない。
コワア~!
- 2007/11/12(月) 22:03:07 |
- URL |
- せいたか #wo8ysZIA
- [ 編集]
となってから、とんでもない所を経験することが多くなりました。日本でもそうですから、海外なら・・・考えるだけで恐ろしいです。
場末の連れ込み宿から、崩れそうなあばら屋の5階から突き出た宙ぶらりんの冷水シャワーしかでない部屋なんてのもありました。
そうそう、もしもの時のために。拳銃で脅されたら、至近距離は無理ですが、ある程度距離があれば、伏せるかジグザグ走行すれば運が良ければ当たりません。拳銃って本当に当たらないので。試してみてね

- 2007/11/12(月) 23:28:11 |
- URL |
- クーデルムーデル #yRCCGRpM
- [ 編集]
フジーさん、
学会、お疲れ様でした。夕食御一緒できて、楽しかったです。実はトークもこそっと聞きに行きました (^o^)
とりあえずあのオフ会までは、話のネタのためにも絶対タクシーは使わないつもりだったのですが、結局最後まで貧乏が恐怖に勝ちました。・・・貧乏が憎い。
- 2007/11/13(火) 15:19:12 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
alchemist さん、
>バスを待っていたら近所の二階から狙撃されて大怪我をした
・・・ひど過ぎる (-_-; NYのジョブポジションに応募するの、ヤメ。
>肩をいからせて侵入した空手の達人
これはちょっとアホですね。 >お前もな
- 2007/11/13(火) 15:22:28 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
せいたかさん、
私も小学4年生で初めて山手線に乗ったとき、永遠にまけ出てくる人の群れがとても怖かったです。その分、京都・大阪はショックが少なめでした。
運の良さには自信があるのですが、守護霊がちょっとトイレに行っているすきに撃たれても困るので、今後気をつけます。
- 2007/11/13(火) 15:27:22 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
クーデルムーデルさん、
>拳銃って本当に当たらないので
って、ほんとですか?ほんとだったら、逃げたりしたら余計に当たりやすくなるような気が (^_^;
>試してみてね
クーデルムーデルさんが試してみてから、考えます。かわいく言えばいいってもんじゃありません (-_-#
- 2007/11/13(火) 15:31:45 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
Shuzoさんのところから飛んでまいりました。
先日のSFNにも参加されていたんですね、お疲れさまでした。
3年前に参加した時にも気づいておりましたが、Gaslamp Quarterの東の端:6th Ave.から東側はトロリーの中から外の様子を見ているだけでも怖いですよね。(^_^; 特に夜トロリーに乗ってあの辺を通り掛かると、いかにもそれっぽい怪しいお兄ちゃんやオッサンがたむろってるのが見えて、怖かったものです。
特に3年前と比べて、今回は街全体にホームレスが増えたような気がしました。Broadwayを歩いてて雰囲気が悪いと感じたことは、3年前はありませんでしたもので・・・Broadwayにまであんなにゴミ漁りをするホームレスが溢れているとは、意外でした。
ともあれ貴重な経験をされましたね、というところでしょうか。3年後はぜひ南西側の「良い」ホテルを選びましょう!
- 2007/11/15(木) 19:21:56 |
- URL |
- viking #az8vwLJY
- [ 編集]
あの viking さんでしたか! いつも ROM させていただいております。Shuzo さんといい、viking さんといい、ブログで繰り広げられる深遠な議論と勉強量に、ただただ感心しております。
うちのブログも「勉強系」に方針転換するか <絶対無理
そうなんです。私も San Diego 3回目なんですが、以前は治安の悪さなんて感じなかったんですよね。まあ、今回は場所が悪過ぎましたが。
良いホテルに気兼ねなく泊れるくらい、リッチになりたいです。
- 2007/11/16(金) 16:01:21 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]