情報システム課から、「ホームページスペース利用申込申請書」なるものが送られてきた。大学の公式アカウントをもらってホームページを作れるとのこと。
せっかくなので、申請することにした。
まず必要なのが、「ホームページのタイトル」の登録・申請。
このブログに「今日も脳天気」と名付けたときは、いつか神経系の研究室を立ち上げることを夢見て、結構うまいこと言ったつもりだったのだが、ホームページのタイトルとしてはどうだろう。もっとインパクトのあるタイトルにした方が、注目を集められるかもしれない。
ポリ:なんか気の利いたタイトルをじっくり考えますので、しばらく時間をもらえますか?
担当者:構いませんけど、先生、
そこは普通でいいですから。「加藤研」とか。 気が利いている必要はないらしい。
このブログ自体の扱いも悩むところだ。研究にリンクしたトピックならともかく、これまでここで取り上げた研究関連のエントリといえば、
日本ポスドク党旗揚げ だの
文科省に400億円プロジェクトをうっかり申請した だの、役に立たない話ばかり。
研究者ブログなのに、まともな研究の話題を決して取り上げない男前さをアピールするのは、戦略として正しいのかどうか。
かといって、ここはほぼ実名でやっているようなものだし、リンクさせないでばれたときのことを考えると、なんとなくカッコ悪い。
ポリ:もしブログをリンクさせるんだったら、学生さんや他の研究者にいかに魅力的に映すかということを考えると、今後はもう少しブログに時間を費やして
妻:
他に気を遣うところがあるんじゃないの? 研究内容とか、研究業績とか。 さて、どうしたものか。
スポンサーサイト
- 2011/06/07(火) 17:30:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
-
|
-
|