学会会場やセミナー中に居眠りしている人がいれば、日本人か老人のどちらかと思ってまず間違いない。斯く言う私も、集中しているときは良いのだが、一旦集中力が途切れると夢の世界にいざなわれてしまうことが多々ある。
不思議なことに、セミナー中に寝ている若いアメリカ人というのはほとんど見たことがない。日本以外のアジア人は必ずしもその限りではないが、それでも日本人ほどではない。半分以上が居眠りしている日本の地下鉄内の風景を思い出すにつけ、これは日本人の国民性といっても過言ではないのではないだろうか。
あー、そういえば一人、例外がいたんだった。我がラボの名物ポスドクGである。
うちのラボは人数が少ないので、さすがの私もラボミーティングでは居眠りできない。しかし、Gにそんな理屈は通用しない。ちょっと難解な論文紹介のときなど、開始とほぼ同時に舟を漕ぎ始める。
彼女が凄いのは、最後に目覚めたところでなんと質問をするのである。
G:
ちょっと聞き逃したかもしれないんだけど、 ・・・
「全部」聞き逃した、の間違いじゃないのか?
昨日の招待講演。精神生理学における「脳はどのようにして時間を認識するか」という命題を、細胞・ネットワークレベルで解析するという面白いトピックだったので、私も珍しく(^o^)最後まで起きて聞いていた。うちのボスがホストだったこともあり、ラボの面々はセミナー室の前方に陣取っていたのだが、ふと見ると、いつの間にかGだけ席を移動している。一番後ろの、ちょうど
ボスの死角になる位置。非常に意図がわかりやすい人である。
セミナー後。ラボに戻る道すがら、
G:実験データの話に入ったところで寝ちゃったから、結局イントロとまとめ
しか聞いてなかったんだけど、
ロジックがクリアだったから、私にも理解できたわ。
そりゃ、間がなければさぞかし
クリアなことだろうよ。
しばらくしてラボに戻ってきたボスにセミナーの感想を聞かれたG。
G:He is a good speaker. I like his talk. His story was really
straight-forward.
あんたのそのクソ度胸を、少し分けて欲しい。
- 2009/04/04(土) 04:42:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
|
-
|
ポスドクGさんは、このブログでかなり重要なキャラクターですね。彼女にとってのgood speakerというのは、心地よい眠りを誘ってくれるテンダーボイスの持ち主なのでしょうか?それとも睡眠作用のある内容を話すスピーカーなのでしょうか?
- 2009/04/04(土) 09:33:40 |
- URL |
- hide-tan #nY.IePSs
- [ 編集]
悪い人間ではないんですけどね。おちょくりがいもあるし。
当の speaker は、本当に上手でした。つまり、Gはたとえ寝ていたとしても、トークの善し悪しを判断できる稀有な能力の持ち主と言えないこともない訳ですな。なんなら今度紹介しましょうか?
- 2009/04/05(日) 14:29:30 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]