今月末から来月頭まで、自分のグラント締め切り、共同研究のグラント締め切り、所内発表会でのプレゼンテーション、ラボミーティングでの発表が重なり、正直かなりいっぱいいっぱい。どれか一つでも免除してもらえないかという淡い期待を抱いて、ボスに掛け合ってみることにしたのは、先週木曜日のこと。
1時間後。
なんとなく、全部出来そうな気になる。舌先三寸で部下をその気にさせるとは、さすがボス。
翌日。
ボス:あたし、これからしばらく、
何を言われても5分以上は覚えていられないから、必要なことは紙か e-mail に書いてちょうだい。
どうしたんですか?
ボス:元々今日締め切りのグラントと来週火曜日締め切りの論文再投稿があるのはわかってたんだけど、あとグラント2つ、来週中に出すことにしたの。
私など足下にも及ばない multi-tasking。さすがボス。
ボス:あ、NIH の Challenge Grant はあなたと R と B のプロジェクトで出すからね。これとこれのデータ、あと Aim 2 の文章書いておいて。
・・・もういっぱいいっぱいだって、昨日言ったじゃないですか(;_;)
そして今週月曜朝。
ボス:Challenge Grant の学内締め切り、今日の夕方5時よ! さっきオフィスから連絡があって、
「No Exception」だって。遊んでる暇ないわよ。
今週だということはわかってましたが、き、今日ですか??
ボス:
じゃあ、アイスクリーム欲しい人! 全員挙手。 ・・・なんという飴とムチの使いよう。さすがボス。
戦争のような状態が続いた半日が過ぎ、夕方4時半。
ボス:あと30分! 最終チェックするから全部あたしのところに添付ファイルで送って。
そして5時。R、B と私3人で、互いの健闘を称え合っているところに、再びボス登場。
ボス:ちょっといくつか直したいんだけど。図も一つ追加したいし。
R:・・・5時過ぎてますよ?
ボス:あー、さっきオフィスの担当者に電話したんだけど、埒が明かなかったのよね。
ポリ:確か「No Exception」って言ってましたもんね。
ボス:そうだったっけ?
書いといてくれないと、5分以上覚えていられないのよ。で、今、更に上の責任者に回してもらって、交渉中。ま、
所詮「学内締め切り」だしね。
結局この後4時間ほど残業している間に、期限引き伸ばしOKが出たとのこと。
最後まで妥協を許さない姿勢、なんでも電話1本で片をつける交渉術、自らの基準で見切り発車し、それが受け入れられる先見の明、そしてこのすがすがしいまでの
オレ様ルール。どれをとっても、さすがボス。
私、ボスになれそうもありません(;_;)
- 2009/04/25(土) 04:34:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
|
-
|
いやぁわかります。というか、そっくりそのまま。使えないからか、ウチのボスはあまり下に投げてきませんが、「こうあるべき」と「アタシはこうしたいの」がごっちゃのボス、同じくチャレンジグラントの学内締め切りを堂々と突破。担当者と鉢合わせした学生は嫌みったらしく文句を言われたそうです(笑)。
それでもまあ、言いたいことは分からなくもないんですよね。ほぼ書類の整備だけで一週間以上早く出すように言われますし。あっしが出したときは問答無用で提出させられましたが。実際にサブミットされるまで、それほど作業時間が必要だったようには全く思えませんでしたが。でもきっとああはなれないだろうなあ。と。
- 2009/04/25(土) 11:36:55 |
- URL |
- t-mac #crj7bdEg
- [ 編集]
うちの場合、ボスがつい最近テニュアを取ったばかりということもあり、ラボ全体が一心同体という感じなんです。
ともかく、この国では "The squeaky wheel gets the oil" を実行に移せる人間でないとボスにはなれそうにないですね。お互いせいぜい頑張るとしましょう。
- 2009/04/26(日) 15:58:35 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]