Cold Spring Harbor Laboratory のサマーコースに講師として招かれていたボス。レクチャーにジェームズ・ワトソンが来たらしい。DNA二重螺旋構造モデルを提唱したことで、フランシス・クリックらと共にノーベル医学・生理学賞を受けた、あのワトソンである。
ボス:レクチャーの後、何人かの講師と一緒に、彼とランチを取ったのよ。
もう随分なおじいさんですよね。健在なんですか?
ボス:80歳は超えてるはずだけど、言葉はしっかりしてたわ。で、せっかくあたしのレクチャーに来てくれたから、神経科学について話をしようと思ったのよ。そしたら彼、あたしに向かってこう言ったの。
“There has been
no progress in Neuroscience for the last 20 years, because of so many woman scientists in this field,
distracting man’s works”
・・・凄いこと言いますね(-o-)
ボス:しかも、テーブルには他にも何人か女性がいたんだけど、彼なんて言ったと思う?
“In the UK, women are pretty,
but in the US, they are ugly”
だって。
・・・ボケてんじゃないですか(-_-)
ボス:かもね。
ジョークにしては全然面白くないし。せっかくサインしてもらおうと思って、彼の著書を持ってたんだけど、やめたわよ。
そりゃそうでしょうね。
この人、元々
「肌の色の濃い人種は性欲が強い」
だの
「デブは雇いたくない」
といった主旨の差別発言でしばしば世間を騒がせている。2年前には
「アフリカの国々の黒人の知性を白人と同様に高いとみなしてはいけない」
と公の場で発言したことが原因で、Cold Spring Harbor Laboratory の所長職を追われている。この種の報道にはいろいろ行き違いも生じるのかもと思っていたが、実際にうちのボスが面と向かって言われた上記の発言を考えると、暗澹たる気持ちにさせられる。
ボス:「性格は悪いが科学者として優秀」な人と「好人物だが科学者としてはいまいち」な人とでは、前者の方がまし、っていうけど、ものには限度があるわよねぇ。
確かに。ボス選びとかポスドク選びのときは悩ましい問題ではありますよね、それって。
あ、言われる前に言っときますけど、
「人間としても科学者としてもいまいち」っていう場合は悩ましくもなんともないんですよね。はい。わかってます。すみません。すみません。すみません。
- 2009/08/15(土) 05:30:43|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
-
|
-
|
ありゃまぁ~......(T_T)
(凡人おやじの分際でなんなんですが)
小生もかつて「マスごみ」が騒いでいるだけと
決め付けて擁護記事を書いていたのに...(T_T)
人間性はそのまんまだったのかぁ~...
いやいや、しかし、それでも、まだ、
伝わっていない前後の「文脈(コンテキスト)」が
なきにしもあらず...かも、なんて....うーむ...
--------------
米国には美人がいない!、その理由は...
という冗句は、うちのかつての上司の十八番
でした!\(^o^)/
米国はピューリタンが建国したんであ~る!!
かれらはヨーロッパに住めなくなって脱出
したんであ~る!!
なぜ、脱出せねばならなかったか?
それは.... かれらがUglyだったから...
その子孫である現代米国人女性が
美しいわけはない!!<あ、ワシじゃ
ないですよ!!言っているのは!!\(^o^)/
だそうです...\(^o^)/
----
駄文長文、失礼しましたぁ~!!m(__)m
- 2009/08/15(土) 09:23:34 |
- URL |
- Kimball #zyrOZp56
- [ 編集]
常々、思うんですが、クリックは、他にも色々良い仕事をしておりますが、アノ方はアレ以外に何か?本当にサイエンティストとして、優秀だったんでしょうか?
私も、CSHLでTAを何回かやっていて、アノ方をお見掛けしましたが、或る時、突然実験室へ入って来て、あらぬ方向を見つめ乍ら、単に実験室の中を通り抜けて出て行きました。正直、もしかして、壊れてる?と思いましたよ(笑)。
- 2009/08/15(土) 23:36:16 |
- URL |
- ぜのぱす #-
- [ 編集]
Kimball さん、
トラックバックありがとうございます。そうなんですよ。私もこういう場合、マスコミの一方的な決め付けと行き違いがよくあると思っていたので、今回の話にもがっかりしたし、なによりはてぶで誰一人彼を擁護しないことに驚きました(直接知らないくせに何てこというんだ!みたいなコメントを一つ二つ覚悟していたのですが)。
うちのボス、結構美人ですぜ。「ファカルティの中でアンジェリーナ・ジョリーに似ているのは誰?」という学生アンケートで第2位でしたから。まあ、4位は Bill Newsome 教授でしたが。
- 2009/08/16(日) 04:44:20 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
ぜのぱすさん、
私は彼の研究者としての能力を推し量れるほど彼のことをよく知らないのですが、上の話を聞いた時、「壊れてるかボケてるかのどっちかだろ」と思いましたよ。普通面と向かっては言わないでしょう、たとえ思っても。
でも、「息をするように差別発現をする人がいる」とはてぶコメで言ってる人がいたからなぁ・・・
- 2009/08/16(日) 04:55:02 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
門外漢ですが一言。イギリスの女性が pretty かどうかは人それぞれでいいのですが、イギリス紳士の絶対条件はユーモアと武士道に通ずる潔さのはずですよねえ。
それにしてもこのセンセ(誰かしらんけど)、惜しかったなあ。過去にどんな悪い噂があっても、晩節でそれを覆す絶好のチャンスだったのに!!
ユーモアのひとつでももひねり出してポリさんのボスを喜ばすことができてたら、今ごろここのブログネタになって世界中の研究者たちに広まっていたはずですよねえ。
- 2009/08/17(月) 00:12:04 |
- URL |
- 板前T #xnUxFX0g
- [ 編集]
もしかしたら、ユーモアのつもりで言ったのかもしれませんけどね。「秋田は美人の産地だけど、○○はちょっと」みたいな。あ、○○にはお好きな地名をどうぞ。
面と向かって言ったら、全然面白くありませんが。
- 2009/08/18(火) 10:01:44 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
いや~うわさに違わず、人格が歪んでいて安心いたしました(^^;)。ダーティヒーローはこうでなくっちゃ。思えば、そもそも二重らせんの発見だって、ロザリンド・フランクリンのデータをパクって得たものであろう。おまけにそれを粉飾するために彼女を自著で貶めたりして。卑怯なやっちゃ。まあ、若いときからそうなんだから初志一貫ではないか。憎まれっ子世にはばかる、そのままだし。
-------------
と昼間書いたのですが、反映されなかったようです。ワトソンの呪いか。
こんなくそジジイの呪いなんかには負けない( ̄▽ ̄;)
- 2009/08/18(火) 22:28:12 |
- URL |
- アマサイ #ulYx6Mu6
- [ 編集]
困るのは、
「研究者ってこういう人多いよね~」
という論調が少なからず聞こえてくること。こんなのはこの人だけです。・・・だけ、ですよね? <自信なし
- 2009/08/19(水) 04:44:21 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
ワトソン博士が謝罪、黒人が白人よりも劣るという考えには科学的根拠はない http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710191901&page=2 ふーむ この記事の最後にあるように、その著書で主張されている論は 普通の仮説のような気がするんですけど...\(^o^)/...
- 2009/08/15(土) 09:33:24 |
- 来夢望瑠_日々平凡