日曜日。長女に付き合って、英検準1級の一次試験を受けてきた。
40過ぎて何を今さらという気もしないでもないが、
「英語ならお父さんに負ける気がしない」
という彼女の安い挑発に簡単に乗ってしまった結果、一緒に受験することに。大学院試以来、19年ぶりのペーパーテストである。
まあ、所詮は9割がた多肢選択式。
「研究界の竹下景子」の異名をとった私に死角はない。 ちなみに長女は1級も同時受験したが、私は
当日が戊戌(つちのえいぬ)であることを理由に、これを回避。後で問題用紙を見せてもらったが、選択肢の中に見たことのある単語が1個もないというのは、一体どういうことか。受けなくて良かった。
英語検定とはいえ、問われる知識は必ずしも英語とは限らない。
Part 1.
(10) The long drought was a ( ) for farmers. Poor harvests for three years in a row forced many of them to sell their land and look for other work.
1. temperament 2. diameter 3. detention 4. calamity
ダイの大冒険を読んでいれば、答えは自明である。読んでて良かった。 翌々日。解答速報を見ながら自己採点したところ、正確な採点不能な記述式の Part 4 をのぞくと、長女と私、かろうじて同点。
ありがとう、大魔王バーン!
- 2011/06/17(金) 17:42:49|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
-
|
-
|
パワーレンジャーの最初のシーズンの31話めのタイトルにからみてぃというのがでてきます。ピンクレンジャーが困ったことになるというストーリーですが、名前がきんばりぃなので、からみてぃきんばりぃと韻を踏んだタイトルになっています。出る単に出てこない単語はこのシリーズからたくさん学びました。それこそタイトルに知ってる単語が一つもない、なんてこともありましたし。農家の話でバーン(納屋)が出てくるところはさすがの神経ネットワークですね。ところで、はらたいらではなかったですか?
- 2011/06/17(金) 22:58:05 |
- URL |
- misssy #-
- [ 編集]
misssy さん、
さすがですね。ポケモン、パワーレンジャーなら misssy さんに聞け!
三択の女王は竹下景子です。・・・あ、今回は四択でしたが。
- 2011/06/18(土) 22:12:18 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]
NYでいたころ、同僚(つうか大学としては先輩)のご家族が一足先に日本に帰ることになったとか。小学生のお嬢さんが同僚に残した応援メッセージ「パパ、もう少し英語上手くなって帰ってきてね」。何と親孝行な・・・泣かせるじゃありませんか。
- 2011/06/23(木) 17:54:41 |
- URL |
- alchemist #BII0nnzM
- [ 編集]
alchemist さん、
うちも、親の威厳も何もあったもんじゃありません・・・
- 2011/06/27(月) 00:08:06 |
- URL |
- ポリ #1SZp3NgM
- [ 編集]