懸案だった新しいラボマネージャーが、ついに決まった。
それにしても長かった。前任のスーパーラボマネが出産退職した2月から8ヶ月。雑用が増えて不満が出始め、ボスが本気で後継者を探し始めてから、既に4ヶ月が経過していた。
なぜこんなに時間がかかったか。・・・もう、みんな無意味にハードルを高くし過ぎ(-_-#
ラボマネージャーの仕事は、基本的には試薬の管理や注文などのオフィスワークと、簡単な実験補助である。うちのラボの場合、これに動物管理が加わるので、動物実験の経験者であることが好ましい。
もうそれだけで、ふるいにかけられたかなりの候補者が脱落するのに、ボスを含めたうちのラボの連中、いろいろ無理難題(?)を押し付けようとする。
オフィスワークについては有能そうだった候補者は、
「快く menial work(掃除とか)をやってくれそうにない」
という理由でダメ。
動物取り扱いの経験があり、人間的にも気さくそうで、かなりいい線までいった候補者は、前に勤めていたラボから、
「スケジュールを管理して、こちらが何か忘れていた時にきちんと知らせてくれる能力に欠ける」
という複数の情報が入り、落選。
その他にも、「
ラボメンバーの誕生日を覚えておいて、忘れずパーティーをやってほしい」とか、「
たまにはクッキーを焼いてきて欲しい」とか、研究遂行と関係ない要求がエスカレートしていった。
お母さんじゃないんだから(^_^;
とはいうものの、昨日から働き始めた新ラボマネージャー。なんと、そういうどうでもいいことも含めて、めちゃめちゃ有能そうである。探せばいるものだ(^_^) あまり無茶な要求とかして、逃げられないよう気をつけないと。
今日は、前任者がいなくなってから無法地帯だった、ラボのシンクまわりがきれいに掃除され、見違えるようになっていた。明日は実験室も全部整理整頓してくれるそうだ。
合掌(-_-)
- 2006/10/11(水) 14:54:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
|
-
|
すばらしい・・・。他のラボの内情はなかなかわからないものですが、この人はスゴい、てなラボマネに会ったことがありません。探せばいるものなんですねえ。こういうときばかりは皆さん自分のことは袋に入れて箱に入れて棚に上げてしまいますからねえ(笑)。
- 2006/10/13(金) 12:16:50 |
- URL |
- t-mac #-
- [ 編集]
全員、はじめっから頼る気満々です (^_^; だから、この8ヶ月間、あちこち無法地帯になっておりました。
前任者は本当に凄かったです。1頼むと、何も言わなくても10やってくれましたから。彼女が辞めるとき、department の事務方誰もが、うちのラボが早晩パニックに陥ることを予言していたくらいです。
新ラボマネージャーには、そこまでいかなくても、普通にやっていただければ満足です。
- 2006/10/13(金) 13:52:37 |
- URL |
- ポリ #-
- [ 編集]